飛騨高山 さんぽ道飛騨高山さんぽ道

高山祭

 高山祭は神事のみ

(投稿日:
高山祭は神事のみ

昨日、町内の用事で上三之町(古い町並み)を歩いたのですが、結構お店が閉めてありました。 飛騨牛のにぎりを売ってるお店には、若い子と家族連れで少し列が出来ていましたが、皆マスクをしてない状態で間隔も開け…

  続きを読む


 春の高山祭も縮小

(投稿日:
春の高山祭も縮小

高山への観光客はボチボチと来てくれていますが、お金はほとんど使いません。 私の店の3月の売上は、本日(3/29)までを昨年同時期と比較すると七割減でした。 今はまだ蓄えがあるので何とかなってますが、こ…

  続きを読む


 明日から春の高山祭です♪

(投稿日:
明日から春の高山祭です♪

3月に聞いた高山の桜の開花予想は4月8日頃だったと思うけど、「それなら祭りの頃はイイ感じになるかな!?」って思ってたら、それから寒い日が続き まだツボミのままです。。。 #下の写真は、宮川沿いの桜です…

  続きを読む


 秋の高山祭開催

(投稿日:
秋の高山祭開催

10月9・10日、秋の高山祭が開催されています。 下の写真は昨晩の宵祭りで、鳩峯車です。 また、この鳩峯車組が75年ぶりに当番飾りを復活させました。 それが下の写真になります。 これを見ると、チョット…

  続きを読む


 祝! 山・鉾・屋台行事・ユネスコ無形文化遺産登録

(投稿日:
祝! 山・鉾・屋台行事・ユネスコ無形文化遺産登録

平成28年12月1日の深夜2時頃、高山祭屋台がユネスコの無形文化遺産に登録されたと市へ連絡があったそうです。 ようやく念願の世界遺産登録が叶ったんですが、33行事一括での登録なので嬉しいけどチョット複…

  続きを読む


 桜と高山祭

(投稿日:
桜と高山祭

心配されていた雨もあがり、また そんなに強く降らなかったので桜の花も無事でした。ここ数日、肌寒い日が続きましたが今日は気温も上がり、半袖姿の観光客もいます。 少しだけ時間をもらって写真を撮ってきました…

  続きを読む


 雨の高山祭&県議会議員選挙

(投稿日:
雨の高山祭&県議会議員選挙

天気予報の予想通り、本日は雨になりました。。。ですので、屋台は蔵の中です。#写真は屋台蔵に入っている龍神台。折角、見に来てくれた観光客の方も「残念」と言ってました。しかし、それにしても外国人観光客が多…

  続きを読む


 もうすぐ春の高山祭です♪

(投稿日:
もうすぐ春の高山祭です♪

4月14・15日は春の高山祭(山王祭)です。昨日、辻の提灯を立ててきました。 今年は陵王台組が屋台年番の関係で、夜祭りは安川通りを通りません。陵王台組の西町を屋台が通るのに時間がかかるためショートカッ…

  続きを読む


 秋の高山祭

(投稿日:
秋の高山祭

今日・明日(9/9・10)は、秋の高山祭です。今年は平日という事と、先日の御嶽山の噴火も影響してか観光客は例年より少なく感じます。実際に神社前の表参道を歩いても、例年だと人混みに押されて通りづらいんで…

  続きを読む


 快晴! 春の高山祭

(投稿日:
快晴! 春の高山祭

今年の祭りは4月14・15日の両日とも快晴です♪例年、どちらか一日は雨や雪が降ったり曇ったりで、両日とも晴れるというのは珍しいですね。 昨年までの三年間は宮本だったので大変でしたが、今年は楽に祭りを楽…

  続きを読む


 秋の高山祭・・・初日は雨・・・

(投稿日:
秋の高山祭・・・初日は雨・・・

10月9・10日は秋の高山祭なんですが、今年は残念ながら台風の影響で小雨が降り9日の行列や宵祭は中止になりました。秋祭りは大概好天に恵まれることが多いのですが、こればっかりは仕方ないですね。。。#左の…

  続きを読む


 H.24 秋の高山祭

(投稿日:
H.24 秋の高山祭

昨日・今日(10/9・10)と秋の高山祭が行われています。今年は下一之町の金鳳台が修理中のため、10台の屋台が出ています。 三連休のすぐ後のせいか、例年より人出は少ないですね。。。ですがその分、ゆっく…

  続きを読む