飛騨高山 さんぽ道飛騨高山さんぽ道

復活! レッツノート♪

(投稿日:

昨年10月、☆になったと思ってたLet’s noteですが、実はまだ死んでいませんでした。
富士通のLIFEBOOK を購入した後、念のためLet’s noteの電源を入れてみたらナント動いた!?

でもしばらく経つと、また電源が落ちてしまいました。
少し時間を置いてから起動させると、また起ち上がる!?
この繰り返しを何度か続けてると、ある事に気がつきました。

ん!? 通風孔のファンが回ってない・・・。

となると、熱でオーバーヒートして電源が落ちてる可能性がある・・・。

それでLet’s noteをバラして中を見てみようと思ったけど、ただネジをハズしただけではダメでした。
どういう具合に組み込んであるのかわからないので無理矢理こじ開けて破損させるのもイヤだし、ネットで分解方法を検索しても同機種のものはなく、修理に出すのも数万円かかるみたいだったので、しばらくこのまま眠らせておく事にしました。

で、すっかりLet’s noteの事を忘れていたんですが、昨日何気なくネットを見てて「お気に入り」に登録したサイトを見てたら、以前Let’s noteを分解するときに参考にしたサイトがありました。
それでふと、「CF-Y7(ボクのPC機種名) 分解」と検索したら、そのまま「CF-Y7の分解」というページがありました。
http://gifusunday.web.fc2.com/computer/CFY7/cfy7.htm

早速見てみると、「おぉ、写真入りで載ってる!」

で、このページを参考に分解してみることにしました。

240902letsnote.jpg

手順としては、
1.PC裏側のネジを「拡張メモリスロット」部分を除き、全て外す。
  ※ネジが多いので、予め裏面の写真を撮って印刷しておき、同じ場所にテープでネジを貼り付ける。
2.裏面左下のカバーも外す。(手で簡単に外れます。)
3.CDのフタを外し、CDドライブ内のネジを全部外す。
  ※電源オフでフタを開けるには、PC裏面にあるエマージェンシーホールを先の細いピンなどで差し込む。
  ※フタは側面に刺してあるピンを抜くと簡単に外れます。
4.キーボード両端のカバーを先の細いマイナスドライバーでこじ開ける。
  ※片方だけ結構固かったけど、マイナスドライバー2本使って開けました。
5.キーボードをはがす。
  ※両面テープで貼り付けてあります。

実は前回はココでつまずきました。ネットで調べた他機種と違っていて、もし無理矢理はがしてキーがバラバラになったら後で面倒だし、キーストロークが変になっても困るし・・・。
だけど実際は両面テープで留めてあるだけだったので、そんなに慎重にならなくても良かったですね。。。(^^ゞ

6.キーボードのフラットケーブル取り付け部の黒いシールをはがし、コネクタから抜く。
  ※黒いシールは全てはがさない方がイイです。(ケーブルを外せるくらいまで。)
  ※コネクタは、両端をマイナスドライバーでチョット手前に引くとフィルム端子の
   ケーブルがはずれます。
7.フラットケーブル横にある、白い小さなコネクタ2個も抜く。
8.これでパームレストが外れ、通風孔のファン等を見ることができます。

開けてファンを見てみると、特に変わった様子もない・・・。

ネットで調べてるときファンを交換してくれる会社のサイトがあって、そこには「クリーニングだけで復旧できる場合があります」とあったので、取りあえずクリーンエースでホコリを吹き飛ばし、CRC5-56もスプレーして滑りを良くしてみました。

今度は分解の逆の順番で組み立てていき、できたところで電源をON!

無事に起ち上がりファンも動いてる!
しばらく起動していても電源が落ちる事はありませんでした。

これで数万円かけて修理する必要がなくなりました。(^^)

このLet’s noteは、現在、子供に使わせているダイナブックが異音を発してるので代わりに使わせようかと思います。
#Let’s noteの方が、性能もかなりイイし・・・。
#ダイナブックの異音は、たぶんHDDの軸がズレてきているせいだと思うので、HDDを交換してみようと思います。