飛騨高山 さんぽ道飛騨高山さんぽ道

使い捨てライターの規制始まる

(投稿日:

 

ボクの店もタバコを売っているので、使い捨てライターも置いています。
今回の規制は、子供がイタズラして火事を起こさないようにするためという事ですが、正直言ってこれは親がキチンと躾けをする、手の届かない所にライターを置くようにすれば済むことではないでしょうか。

188-230930raiter.jpg経済産業省が出している規制ライターについてのリーフレットには

【使用にあたっての注意】
・子どもの手の届かないところにおきましょう
・子どもに触らせず、火遊びの危険性を教えましょう
・不要なライターはきちんと捨てましょう

と、あります。
これを見て、経産省は馬鹿の集まりかと思いました。
こんな事は当たり前のことで、これを守れば規制ライターに変える必要はないですね。

今回の規制によりライターの着火ボタンが固くなったり、ロックを外しながらじゃないと着火できない構造のライター等しか販売できなくなりました。
しかしこれは、高齢者の方達にとっても非常に使いにくくなっています。
#固くなっているタイプは、力が要るので女性にも大変かもしれないです。

ボクも「たばこ組合」で、何種類かの規制ライターを着火してみましたが、どれも使いにくいです。
ですので今後、着火手段としてライターよりマッチが売れるかもしれません。
#ライターをその辺に放置するような面倒くさがりの人の方が、マッチに移行する可能性は高いと考えます。
#実際に、お客さんから問い合わせがあります。ただ、ライター等の仕入れを「たばこ組合」から行ってますが、「たばこ組合」でマッチを扱っていないので断っています。

しかしそうなると、ますます火事が起きる可能性が高くなると思います。
それは ライターは着火ボタンから指を外せば火は消えますが、マッチは「熱い」と言って指を離したら 燃えたまま落下して場所によっては火が燃え移ってしまいます。

それが問題になったら、今度はマッチも規制するのでしょうか!?

近年、お店に来るお客さんを見ていると常識を知らない親や、子どもを叱れない(叱り方を知らない)親が増えています。
#ですので、子どもも善悪の区別もつかず やりたい放題ですね。。。
#そういう子どもは、そのまま大人になっちゃうんでしょうね。。。
今回のライター規制にしても、親がチャンとしてれば火事が起きる可能性はグッと低くなると思います。
何でも規制しようとするのではなく、親を教育する方向で進めた方が良いのではないでしょうか。
#例えば、テレビのAC広告などで・・・。

今後、マッチが普及して火事が増えた場合、どう対応するのか注目してます。

余談ですが、テレビの「そこまで言って委員会」で、腐っている省庁ワースト1は経産省でした。
「やっぱり・・・」と、納得しました。