飛騨高山 さんぽ道飛騨高山さんぽ道

部屋DIY

(投稿日:

息子が大学を卒業して帰ってくるんですが、以前は息子と娘の共用スペースだった部屋を現在は娘が独占してしまっているので、急遽、私が書斎(?)に使ってた部屋を息子に譲ることになりました。

ただ、その書斎は非常に古くてガタがきている部屋で、畳の下に敷いてあった新聞紙を見たら昭和33年でした・・・。(汗)
そのため、畳もかなり年季が入った状態だったので、フローリングに変更する事にしました。
最初は業者に頼もうかと思いましたが、結構お金が掛かりそうだったので自分でやる事に・・・。
本当はbefore・after で写真を載せて比較しようと思いカメラで撮ってたんですが、途中で一度SDカードを抜き差ししたら画像が真っ黒になってしまい載せることが出来なくなってしまいました。。。

さて、まずは自分の荷物を全部出して、畳をリサイクルセンターへ持ち込みました。
#粗大ゴミで出すと1つ500円かかるので、持ち込んだ方が得です。
作業場のオジチャンからも「こりゃあ、だいぶ前の畳やな~」と言われました。

その後、ホームセンターで根太(フローリングの下になる角材)とフローリング材、根太の間に敷く発泡スチロール等を購入。
本当は発泡スチロールじゃなくて専用の部材を敷くと良いのかもしれないけど、畳の厚みが4cm しかなかったので厚みを考えると使えませんでした。
フローリングにした際も段差がないようにしたいので、フローリング材が12mm、根太の上に杉板の合板12mm を貼り、16mm の厚みの根太を使用しました。

フローリング材を貼ったんですが、この部屋はチャンと角が90度の四角になってないので、壁との間に少し隙間ができる場所がありました。
なので、フローリングの端にプラスチックの角保護材みたいなのを加工して縁取りしました。

また壁も土壁だったので、木工用ボンド(水性)を水で薄めて壁に塗り固め、ネットで注文した壁紙(クロス)を貼りました。
壁紙は以前にもやった事があったので、割とスイスイできました。
ただ床の間の上にある小壁などは縁と壁の間に1cm ほどの隙間が出来ていたので、そういうところは合板を貼ってから壁紙を貼りました。
また窓の上下は壁紙が足らなくなったので、化粧合板だけ貼りました。

押し入れの中も土壁だったので、こちらはプラスチックの板で囲いました。

あと、今までTVアンテナ線を窓(木製)の隙間から引き込んでいたんですが、今回、窓もサッシにするので壁に穴を開けてアンテナ線の引込口を作りました。
#ここからカメラが復活して写真を撮りました。
壁は土壁なので、木工用のドリル刃を買ってきて穴を開けました。
そこにドリル刃と同径のツバ管を内と外からはめ込み、アンテナ線を通してから外のツバ管にエアコン用のパテを詰めて隙間を埋めました。
あ、穴を開ける前にツバ管の差し込む方を壁に当て、壁紙に縁取りを書いてカッターナイフで切れ込みを入れておきました。(もしかしてドリルで穴を開ける際、壁紙を巻き込んでシワになるかもと考えたので・・・。)

290306room2.jpg 290306room3.jpg 290306room4.jpg

作業は毎日少しずつやったので、半月くらいかかったかな・・・。
290306room1.jpg
上が完成写真だけど、よく見ると土壁が崩れたところに貼った壁紙はチョット凸凹になってますね。。。

で、3日前に息子が引っ越しして帰ってきました。
引越は大学の同級生と後輩が手伝ってくれ、レンタカーでハイエースを借りて自分たちでやってくれました。
息子は帰ってすぐにゼミの旅行に出かけ、旅行から帰ってきたら今度は友達の引越を手伝いに行くそうです。
そしてまた旅行に行くとか・・・。
まあ、これで学生最後なので働き始めるまでは自由にしていいよと言ってあります。
今月27日から研修が始まるそうで、嫁さんが「これから子供2人と自分の3人分の弁当を作るの~」とチョット憂鬱そうでした。。。(汗)