飛騨高山 さんぽ道飛騨高山さんぽ道

高山祭屋台の総曳き揃え2

(投稿日:

陣屋前に春秋の からくり屋台が4台揃った様子です。

290429yatai2.jpg

心配していた天気も崩れることなく、無事に夜の屋台曳き廻しが行われました。
今回は神事ではないので、やすかわ商店街のアーケードの上からTV局・新聞社等のマスコミが撮影していました。
#本来ならば、上から見下ろす行為は禁止されています。

290429tv.jpg

最初に春の山王祭の獅子組と神楽台、続いて秋の八幡祭りの獅子組と神楽台が登場しました。
次に三番叟(春)・布袋台(秋)・龍神台(春)と続きました。
ちなみに我が家の向かい側にテントが張られ、春秋の氏子総代の方々の席が設けられました。

290429sisi_hie.jpg

290429yomatsuri1.jpg

私も家の窓から失礼して数枚写真を撮りました。
下の写真は神馬台(秋)です。

290429yomatsuri2.jpg

青龍台(春)です。この屋台の提灯の明かりは、地元の工業高校の協力でLEDライトが付けられ、ロウソクの炎のゆらぎも表現しています。

290429yomatsuri3.jpg

おまけにワンちゃんの写真です。。。
この曳き廻しを知り合いのYさんと一緒に見ていたんですが、その方の愛犬で法被には「犬組」の文字と前には「犬組締方」の文字が入っています。
観光客の方から「写真を撮ってもいいですか?」と大人気でした♪

290429inu.jpg

今回の総曳き揃えは55年ぶりという事で、一生に一度と言う人もいます。
しかし昭和30年代までは、何回か行われてきました。
春秋両曳き揃えではなく、春だけ・秋だけの特別曳き揃えはこれまでにも何回もありました。
「軽々しく屋台を出すものじゃない」という意見と「屋台を出して人を呼びたい」と言う人もいたりしますが、何かの節目やお祝い事には良いんじゃないかと思います。
平成48年(その頃は平成じゃなくなってると思いますが)には、市制施行100周年になります。
その時は白山神社や総社の神楽台等、高山の全屋台が参加した曳き揃えを行って欲しいですね。。。